上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Comments
Trackbacks
トラックバックURLはこちら
http://nakinure.blog38.fc2.com/tb.php/782-d6ced4d3
やりました、堂々の3位。
といっても4チーム中なのだが・・・。
大先輩の3チームに混じり、感涙隊全力で戦いました。
参加チーム数が少ない為、総当り戦。
結果、正名チームだけが3敗、感涙隊も含めた残り3チームが2勝1敗で横並び。
この3チームでくじ引きをして、予選順位を確定させた。
感涙隊は、2位を引き当て満足満足。
と、思いきや下のトーナメント表を見てください。

1位くじを引き当てれば、その時点で2位以内決定で、メダルゲット。
ところが2位と3位は、決勝進出をかけて戦わなければならないので、くじで2位と3位は実質的には、同じこと。
2位入賞をかけて、北野チームと真剣勝負。
相手は、男女4人・4人の一番有利な人選。
一方感涙隊は戦力が整わず、熟慮の末、男5人・女2人の不利な人選。
でもベストメンバーであると、判断。
これで負けても、悔しくはありません。
結果は、一時止めることが出来たものの、得意の持久戦まで持ち込むことが出来ず、惜しくも敗戦。
昨年に引き続き、3位が確定してしまった。
でも大満足の試合であった。
師匠からも、「体重差で負けただけ、フォームはすごく良い」
と総評をもらった。
この大会で、感涙隊のレベルが上がっていることを実感できたとともに、1月の大会に向けての課題も見つかったような気がする。
まだ1ヶ月以上あるので、しっかり練習し、戦力を整えて大会に挑みたい。
応援参加の寮子ちゃん、洋子ちゃんありがとう、お疲れ様でした。
そして助っ人のみなさんと、感涙隊のみんなお疲れ様でした。

1月の大会に向けて、またがんばろー!
試合の模様は、後ほど動画アップします。
スポンサーサイト
Comments
Trackbacks
トラックバックURLはこちら
http://nakinure.blog38.fc2.com/tb.php/782-d6ced4d3